第35回
今回レビューするのはこちら
「コトブキヤ 神撃のバハムート ダークエンジェル・オリヴィエ」
です。
▼公式製品説明▼
全世界1,000万人突破のソーシャルゲーム「神撃のバハムート」より堕天使「ダークエンジェル・オリヴィエ」をフィギュア化!
巨大な翼と繊細かつ膨大な情報量を持つ特徴的なデザインを松本江永氏が入魂の造形!
イラストに描かれていない部分は虫麻呂氏に新たに設定を起こしていただきつつ、途中段階の原型にても氏との打合せを重ね、全高/全幅ともに30cmにも迫る大迫力かつ美麗な造形として完成させました。
翼や髪、腰の装飾などの造形各所にはクリア成型パーツを使用し、透明塗料と不透明塗料の複合塗装によって織り成される光の透過と陰影にて元イラストの雰囲気を再現しています。
台座は打合せの中で漆黒の空間から突出する魔力を持った鉱石というイメージをいただき、フィギュア本体に負けない迫力で造形。こちらにもにもクリアパーツを使用し、幻想的なものとなっています。
▼製品仕様▼
スケール :1/8
価格 :¥13,800(税抜)
全高 :約290mm/頭頂高:約240mm(角を含まず)
素材 :PVC・ABS
商品仕様 :PVC塗装済み完成品
原型製作 :松本江永
発売日 :2014年3月
キタキタキタキターヾ(*'∀`*)ノやっと届きました!!!
雑誌の案内見た瞬間に一目惚れしてからというものこの日を待ってましたよ!
さてさっそく開けy・・・・・・・・・・・・・
と、その前にこれを見ていただきたい

何ですか!!このサイズ!!!
(注意:個数1)
でもまぁ・・・あれですよ。きっと梱包材で膨れ上がってるだけですよ。
そう!ショップの方が超絶丁寧に梱包してくれたに違いない(;゚∀゚)いざ開梱!

そんな事はなかった。
ダンボール箱≒外箱
ちょっとコレは想定外でした。この箱どこに置こう・・・(´ω`;)割と本気で困った
しかしソレはソレコレはコレ。
気を取り直してレビューいってみましょう!
機材はいつも通り
■撮影使用機材
・D5100
・AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
・SB-700
・LDA6N-D-H-E17/S x2
------------------------------
■外箱
*何度でも言いますが「とにかくデカイ」
そこかしこにあしらわれているイラストがとても綺麗。






■ブリスター


■付属品一同
*オリヴィエ本体(台座と接着済み)
翼:左右
腰の装飾具
剣:2振り

■説明書
*説明書もデカイ。B4サイズでした。
半面ずつスキャンして合成

■全体ぐるり
*翼を入れて撮るのは中々難易度高いです。
APS-Cの60mmレンズ(換算90mm)だとかなり離れる必要あり。
かと言って短いレンズでいったらいったで画角の違いから背景紙が足りないこと請け合いです。













■微アップ







■更に微アップ
*美しい・・・




■バストアップ
*これまた美人さんですね~。
デコマスのダークな感じから若干明るくなったように感じます。
おそらく目のハイライトの入り方と、髪の色が明るくなったことが原因かな?
美人と可愛いの入り混じった絶妙な表情です。





■角と髪飾り
*残念ながらこの角は外れません。
しっかし細かい。よく出来てます。



■服と装飾品
*デコマスの写真を見た時点で正直
「いやコレ量産とか無理だろ~」とか
「これはかなり簡略化されるに違いない」とかかなり失礼なことを思っていましたが。
こうして実際製品を見ていると、胸の下の部分の白シャツのパンチ処理が黒い塗装になっているぐらいで、他はコレといった簡略化は無いように見受けられます。恐るべしコトブキヤ。
この細かさは尋常じゃないです。頭おかしい。



■金の装飾具
*金色って塗装が汚くなりがちですがなかなかよく出来てます。


■手
*私の個体のどんまいポイント
おそらくこの右手の指、塗り忘れてると思うんですよね。
まぁ細かすぎて写真撮ってて気づくレベルなので問題ないのですが
気づく時になるのが人情。


■剣
*ディテールの細かさが半端じゃない
そして中二病をとても刺激する良いデザイン。

■翼
*オリヴィエの見所。そしてスペースクラッシャーの最大要因。

クリア素材なので光を当てるとこんな感じ。
ケースにディスプレイする際に後ろに光源が欲しくなります。


■膝裏
*あっちこっちに細かな装飾があって油断なりません。
デザインも様々。

■足元&台座
*ヒール。台座とは接着済みですが、私の個体はいきなり接着が剥がれて焦りました(;゚∀゚)瞬着で付けて一件落着
*台座は紫水晶が美しく、宇宙とか星とかそんな感じを彷彿とさせオリヴィエの世界観にマッチしています(原作知らないけど)


■胸



■ふともも



■全体ぐるり(翼無し)
*個人的には場所も取らないですし、後ろ姿もよく見えるのでこの状態が好きだったり。












■全体ぐるり(翼&剣無し)













■脚ぐるり
*私用












■お約束




■フリーショット






■個人的総評
満足度 5
造形 5
塗り 4.8
構図 5
■意味合い
満足度:文字通り個人的満足度
造形:造形の出来の良さ
塗り:塗りの丁寧さ色合いの良さ
構図:見栄えの良さ
以上です。もはや枚数を抑える気はさらさら無かったですごめんなさい(ノー`)
というわけで計111枚でお送りしてまいりました
「コトブキヤ 神撃のバハムート ダークエンジェル・オリヴィエ」
如何でしたでしょうか(。・∀・)ノ
いや~カッコ可愛いですね~(*´∀`*)
加えてボリュームもあって飾りがいが有ります。
高演色のライトとフラッシュのせいか髪の毛がオレンジ寄りに写っていますが、実際はもう少し落ち着いた色味です(念のため)
とはいえ上の方でも触れた通り、デコマスのダークな感じから比べると多少明るい印象を受けるので人によっては好みの分かれるところかもしれませんね。
塗装に関してはごく一部に塗装抜けが見受けられたものの、コレに関しては”そういう個体だった”としか言えないので特別”塗装がよろしくない”とかそういうわけではないので特に気にしていません。
むしろその他の部分を見るとこのとんでもなく細かなディテールをこれだけ正確に塗り分けていることに驚愕するばかりです。
スケール表記が1/8とありますがオリヴィエ本体のみで考えると体感1/7スケール程度でしょうか?この辺りはかなりの誤算でした(ノ∀`)とりあえず棚作るまで翼外してケースにGOかな・・・
なんにせよ、コトブキヤ製品の中でもピカイチの出来だったのでは無いでしょうか?
いいフィギュアでした(*゚ー゚*)というか今年の3月豊作すぎやしませんかね?後が怖い
ではまた(* 'ω')ノ
今回レビューするのはこちら
「コトブキヤ 神撃のバハムート ダークエンジェル・オリヴィエ」
です。
▼公式製品説明▼
全世界1,000万人突破のソーシャルゲーム「神撃のバハムート」より堕天使「ダークエンジェル・オリヴィエ」をフィギュア化!
巨大な翼と繊細かつ膨大な情報量を持つ特徴的なデザインを松本江永氏が入魂の造形!
イラストに描かれていない部分は虫麻呂氏に新たに設定を起こしていただきつつ、途中段階の原型にても氏との打合せを重ね、全高/全幅ともに30cmにも迫る大迫力かつ美麗な造形として完成させました。
翼や髪、腰の装飾などの造形各所にはクリア成型パーツを使用し、透明塗料と不透明塗料の複合塗装によって織り成される光の透過と陰影にて元イラストの雰囲気を再現しています。
台座は打合せの中で漆黒の空間から突出する魔力を持った鉱石というイメージをいただき、フィギュア本体に負けない迫力で造形。こちらにもにもクリアパーツを使用し、幻想的なものとなっています。
▼製品仕様▼
スケール :1/8
価格 :¥13,800(税抜)
全高 :約290mm/頭頂高:約240mm(角を含まず)
素材 :PVC・ABS
商品仕様 :PVC塗装済み完成品
原型製作 :松本江永
発売日 :2014年3月
キタキタキタキターヾ(*'∀`*)ノやっと届きました!!!
雑誌の案内見た瞬間に一目惚れしてからというものこの日を待ってましたよ!
さてさっそく開けy・・・・・・・・・・・・・
と、その前にこれを見ていただきたい

何ですか!!このサイズ!!!
(注意:個数1)
でもまぁ・・・あれですよ。きっと梱包材で膨れ上がってるだけですよ。
そう!ショップの方が超絶丁寧に梱包してくれたに違いない(;゚∀゚)いざ開梱!

そんな事はなかった。
ダンボール箱≒外箱
ちょっとコレは想定外でした。この箱どこに置こう・・・(´ω`;)割と本気で困った
しかしソレはソレコレはコレ。
気を取り直してレビューいってみましょう!
機材はいつも通り
■撮影使用機材
・D5100
・AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
・SB-700
・LDA6N-D-H-E17/S x2
------------------------------
■外箱
*何度でも言いますが「とにかくデカイ」
そこかしこにあしらわれているイラストがとても綺麗。






■ブリスター


■付属品一同
*オリヴィエ本体(台座と接着済み)
翼:左右
腰の装飾具
剣:2振り

■説明書
*説明書もデカイ。B4サイズでした。
半面ずつスキャンして合成

■全体ぐるり
*翼を入れて撮るのは中々難易度高いです。
APS-Cの60mmレンズ(換算90mm)だとかなり離れる必要あり。
かと言って短いレンズでいったらいったで画角の違いから背景紙が足りないこと請け合いです。













■微アップ







■更に微アップ
*美しい・・・




■バストアップ
*これまた美人さんですね~。
デコマスのダークな感じから若干明るくなったように感じます。
おそらく目のハイライトの入り方と、髪の色が明るくなったことが原因かな?
美人と可愛いの入り混じった絶妙な表情です。





■角と髪飾り
*残念ながらこの角は外れません。
しっかし細かい。よく出来てます。



■服と装飾品
*デコマスの写真を見た時点で正直
「いやコレ量産とか無理だろ~」とか
「これはかなり簡略化されるに違いない」とかかなり失礼なことを思っていましたが。
こうして実際製品を見ていると、胸の下の部分の白シャツのパンチ処理が黒い塗装になっているぐらいで、他はコレといった簡略化は無いように見受けられます。恐るべしコトブキヤ。
この細かさは尋常じゃないです。頭おかしい。



■金の装飾具
*金色って塗装が汚くなりがちですがなかなかよく出来てます。


■手
*私の個体のどんまいポイント
おそらくこの右手の指、塗り忘れてると思うんですよね。
まぁ細かすぎて写真撮ってて気づくレベルなので問題ないのですが
気づく時になるのが人情。


■剣
*ディテールの細かさが半端じゃない
そして中二病をとても刺激する良いデザイン。

■翼
*オリヴィエの見所。そしてスペースクラッシャーの最大要因。

クリア素材なので光を当てるとこんな感じ。
ケースにディスプレイする際に後ろに光源が欲しくなります。


■膝裏
*あっちこっちに細かな装飾があって油断なりません。
デザインも様々。

■足元&台座
*ヒール。台座とは接着済みですが、私の個体はいきなり接着が剥がれて焦りました(;゚∀゚)瞬着で付けて一件落着
*台座は紫水晶が美しく、宇宙とか星とかそんな感じを彷彿とさせオリヴィエの世界観にマッチしています(原作知らないけど)


■胸



■ふともも



■全体ぐるり(翼無し)
*個人的には場所も取らないですし、後ろ姿もよく見えるのでこの状態が好きだったり。












■全体ぐるり(翼&剣無し)













■脚ぐるり
*












■お約束




■フリーショット






■個人的総評
満足度 5
造形 5
塗り 4.8
構図 5
■意味合い
満足度:文字通り個人的満足度
造形:造形の出来の良さ
塗り:塗りの丁寧さ色合いの良さ
構図:見栄えの良さ
以上です。もはや枚数を抑える気はさらさら無かったですごめんなさい(ノー`)
というわけで計111枚でお送りしてまいりました
「コトブキヤ 神撃のバハムート ダークエンジェル・オリヴィエ」
如何でしたでしょうか(。・∀・)ノ
いや~カッコ可愛いですね~(*´∀`*)
加えてボリュームもあって飾りがいが有ります。
高演色のライトとフラッシュのせいか髪の毛がオレンジ寄りに写っていますが、実際はもう少し落ち着いた色味です(念のため)
とはいえ上の方でも触れた通り、デコマスのダークな感じから比べると多少明るい印象を受けるので人によっては好みの分かれるところかもしれませんね。
塗装に関してはごく一部に塗装抜けが見受けられたものの、コレに関しては”そういう個体だった”としか言えないので特別”塗装がよろしくない”とかそういうわけではないので特に気にしていません。
むしろその他の部分を見るとこのとんでもなく細かなディテールをこれだけ正確に塗り分けていることに驚愕するばかりです。
スケール表記が1/8とありますがオリヴィエ本体のみで考えると体感1/7スケール程度でしょうか?この辺りはかなりの誤算でした(ノ∀`)とりあえず棚作るまで翼外してケースにGOかな・・・
なんにせよ、コトブキヤ製品の中でもピカイチの出来だったのでは無いでしょうか?
いいフィギュアでした(*゚ー゚*)というか今年の3月豊作すぎやしませんかね?後が怖い
ではまた(* 'ω')ノ
最も人気のあるビデオゲームのキャラクターの中には、
メガはマリオクーソンを感知する。彼らは誰かであるふりをするために。 http://dieterbray90582.mw.lt/index/__xtblog_entry/11351477-non-monster-universal-remote-trucks?__xtblog_block_id=1